機関誌「税研」 228号 Vol.38 No.6
在庫 : ○
内容 | シェアリング・エコノミー課税の現状と課題 |
---|---|
発刊年月 | 2023年03月20日 |
定価 | 1,430円 |
賛助会員価格(特別会員) | 1,000円 |
賛助会員価格(特別会員以外) | 1,140円 |
-
賛助会員の方は、会員ページにて PDF を閲覧・ダウンロードすることができます。
※この電子書籍サービスは、「臨時出版」及び「特別出版」は対象外となります。 -
直近1年の「税研」の“特集”及び「税務事例研究」はどなたでも閲覧できます。
内容
特集:シェアリング・エコノミー課税の現状と課題
シェアリングエコノミーの仕組みと課題~適正課税を巡る対応 矢冨健太朗
提供者の所得税課税の現状とあり方 野一色直人
購入者及びプラットフォーマーの課税の現状とあり方 野澤理恵
シェアリング・エコノミー取引における消費税の現状とインボイス制度導入後のあり方について 熊王征秀
諸外国におけるシェアリング・エコノミー課税の現状 倉見智亮
CURRENT ISSUE―識者に聞く
相続税・贈与税のあり方 宮下賢章/大畑智宏
時流
企業会計原則に係る原則名 ー「○○の原則」の純化ー 安藤英義
税制展望
グローバル・ミニマム課税の課題~さらなる制度の簡素化、税の安定性に向けて~ 井上隆
税務解説即答3問
・適格請求書発行事業者となる小規模事業者に係る税額控除に関する経過措置
・清算をした場合の繰戻還付
・相続の限定承認に係る課税関係について
税制・税務トレンド
相続税及び贈与税の一体化措置 上西左大信
論壇
暗号組織と法人税 岡村忠生
特別寄稿
租税法規の限定解釈と濫用ートゥールミンの議論図式を参照してー 田中晶国
事例研究
従業員による商品の横領損失に係る課税関係 原木規江
税務の知識シリーズ(第27回)
グループ通算制度のすすめ 上西左大信
JTRI INFORMATION
共同研究成果の公表 編集部
わが会の税制改正意見
インボイス制度の導入について 林豊文/飯田哲也(名古屋会)
ふるさと納税制度の見直し 山内司/今井克也(北陸会)
TAINS推薦判例
土地の評価/旧広大地通達が適用されない「マンション適地」該当性 他 依田孝子
FOCUS
相続税における土地の評価と平等原則の適用 田中治
学会レポート
税務会計研究学会(第34回大会) 大城隼人
研究会レポート
千葉県税理士会第16回シンポジウム 千葉県税理士会
Small Article
事業所得と雑所得の所得区分における判断基準の再検討ー令和4年通達改正を踏まえてー 道下知子
実例検討
相続人の一人と連絡が取れない場合の遺産分割の進め方 他 『東京税理士界』「会員相談室」